髪のパサつき・頭皮の乾燥が気になる?|パサつきの原因とうるおい美髪を取り戻すヘアケアをご紹介
寒さが本格的になり、急激な気温の変化や空気の乾燥、長時間のエアコンの使用によって、髪のパサつきや頭皮の乾燥が気になってはいませんか?
頭皮や髪の乾燥、パサつきは、女性の年代や髪質にかかわらず起こるトラブルですが、早め早めのヘアケアをしておかないと、薄毛や抜け毛、髪質が良くない方向に変化してしまうなど余計な悩みが増えるリスクも!
今回のこちらのコラムでは、どうして髪のパサつき、頭皮の乾燥が頻繁に起こるのかの原因と、うるおいに満ちたみずみずしい美髪と健やかな頭皮環境を取り戻すためのヘアケアメソッドを合わせてお伝えしていきたいと思います。
スポンサーリンク
女性の髪のパサつき・頭皮が乾燥するのはなぜ?【4つの原因】
女性の髪のパサつき、頭皮の乾燥は、ときに静電気が起こって、気持ち的にも大きなストレスを感じるものですよね。
特に寒い季節の今は、丁寧なヘアケアをしていても、髪・頭皮が乾燥しやすい環境に負けて、パサパサとして状態に変わってしまいやすい心配が…。
うるおい美髪と安定した頭皮環境を早めに取り戻すために、パサつきや乾燥の根本的な原因4つを参考にしてみましょう。
【原因1】間違ったヘアケアによるもの
寒い季節は、空気が温まった室内で過ごすことが多いため、ときに髪と頭皮のムレ、過剰な皮脂分泌に、2回以上シャンプーをしてしまう女性も少なくないのでは?
余計に乾燥のトラブルが悪化してしまうシャンプーのし過ぎやゴシゴシ洗い、摩擦や刺激を与えるようなヘアケアは、頭皮の毛穴にダメージを与え、摩擦によって髪の内部のうるおいがどんどん不足してしまうのです。
また、洗い過ぎによる間違ったヘアケアで頭皮・髪が乾燥してしまうと、このトラブルから髪・頭皮は、余計に皮脂を分泌させて、べたつきや清潔感の欠けた髪質に変化する心配もあるんですよ。
【原因2】ドライヤーやヘアアイロンによる熱と摩擦
どんな年代の女性にとっても、ドライヤーやヘアアイロンは、毎日の髪型をキレイに整えるための必須のアイテムですよね。
ドライヤーやヘアアイロンは、正しい使い方をすればキューティクルを引き締め、髪と頭皮に必要なうるおいを閉じ込める作用があるのですが、あまりにも長時間・頻繁に使用してしまうと、キューティクルが傷んで開き、そこからどんどん水分や油分が失われてしまうのです。
また頭皮や髪は、ドライヤーやヘアアイロンの長時間使用による熱・摩擦にとても弱いため、乾燥たパサつきが気になる際には、できるだけ短時間の使用にシフトしていく必要もあるかもしれません。
【原因3】自然乾燥によるもの
お風呂上りは程よく疲れ、早めに休みたいと感じるシチュエーションですので、ついついドライヤーを使わず、自然乾燥のままでいてしまう女性も多いのではないでしょうか?
髪と頭皮のうるおいを維持するためには、実は自然乾燥はもっともしてはいけないこと!
濡れたままの髪を放置してしまうと、頭皮に雑菌が繁殖し、ニオイや毛穴つまりによる栄養不足、炎症やかゆみなど、いろいろなトラブルを引き起こすことがあります。
濡れた髪はキューティクルが開いた状態となっているため、キューティクルを引き締めて髪の内部に水分を閉じ込める役割をもつドライヤーを早めに使って髪と頭皮を乾燥させるようにしましょう。
【原因4】シャンプーが頭皮・髪質に合っていない
丁寧なヘアケアをしていても、髪がまとまらず頭皮の乾燥も長期化している場合は、使っているシャンプーが今の髪質・頭皮環境に合っていない可能性も考えられます。
高級アルコール系シャンプーや、石鹸系のシャンプーは、リーズナブルで身近な店舗で手軽に買えるメリットがあるものの、洗浄力が強く、使うたびに頭皮と髪に必要な水分を洗い流してしまうウィークポイントが。
乾燥しやすい頭皮や髪のパサつきには、オーガニック由来の洗浄成分を使っているシャンプーや、アミノ酸系の洗浄成分をメインにブレンドした商品がオススメですので、早めにシャンプーの見直しをしてみるようにしましょう。
うるおいに満ちた美髪・頭皮環境を取り戻そう!【5つのヘアケアメソッド】
女性の髪のパサつき、頭皮の乾燥の原因は、ほんのささいなことでも起こり得ることがわかりましたね。
ここからは、髪のパサつきと乾燥した頭皮にたっぷりのうるおいを補いながら、髪と頭皮のコンディションを高める5つのヘアケアメソッドをあますことなくご紹介!
毎日を忙しく過ごす女性であっても、コストをかけずにカンタンに実践できる方法ばかりを集めてみましたので、どうぞ楽しみながら参考にしてくださいね♪
【髪のパサつき・頭皮の乾燥対策1】うるおいを維持するタオルドライを習慣に
髪のパサつき、頭皮のカサカサ乾燥状態をうるおいで満たすためには、シャンプー・トリートメント後のタオルドライにちょっとの工夫をプラスしてみることもオススメです。
タオルドライをする際には、決して頭皮と髪にこすりつけるような摩擦・刺激を与えず、髪と頭皮をやさしく包み込むようにポンポンとリズミカルに水分を拭き取るようにしましょう。
正しくいたわりのあるタオルドライの方法を習慣付けておくことで、髪・頭皮本来の健やかさを取り戻し、うるおいバランスの整った状態に仕上げることができます。
【髪のパサつき・頭皮の乾燥対策2】アウトバストリートメントでうるおい美髪に
髪のパサつき・頭皮の乾燥対策には、外側からダイレクトにうるおいを補える、アウトバストリートメントを活用してみることもオススメです。
そもそもアウトバストリートメントとは、洗い流さないトリートメントのことを言い、シャンプー&トリートメント&タオルドライをした半乾きの髪に馴染ませ、集中的に乾燥ケアができるアイテムで、即効性も期待できます。
アウトバストリートメントは、一般的なトリートメントのように洗い流す必要がないため、
- 髪と頭皮に必要な栄養と水分、油分をバランス良く補える
- 女性が好むアロマオイルをブレンドした商品が多数
- テクスチャーのタイプが幅広く、好みの商品が見つかりやすい
などのオススメポイントが備わっています。
ここでは、アウトバストリートメントのテクスチャーごとの使用感とメリットをまとめてみましたので、さっそくの髪のパサつき・頭皮の乾燥ケアに役立ててみましょう。
アウトバストリートメントのタイプ【4選】 | テクスチャーの質感と特徴、メリット |
1.ミルク(乳液)タイプ |
|
2.ジェルタイプ |
|
3.クリームタイプ |
|
4.ミスト(スプレータイプ) |
|
【髪のパサつき・頭皮の乾燥対策3】ハンディミスト・加湿器をフル活用
髪のパサつきや頭皮の乾燥は、暖房などの長時間使用による、空気の淀みや乾燥も大きな原因。
丁寧なうるおいヘアケアに合わせて、室内の湿気のバランスにも気を配りながら、ハンディミストや加湿器をフル活用してみましょう。
ハンディミストは、髪や頭皮のパサつきに活用できる美顔器のひとつで、コンパクトなサイズ感で持ち運びもラクラク◎
また、スタンドタイプのハンディミストを選ぶと、デスクワークやお家時間にも、加湿器のように立てた状態で使うことができるため、ふんわりやわらかなスチームに髪と頭皮のうるおいバランスが整っていきます。
加湿器は、アロマなどを搭載した商品を選ぶと、やわらかなスチームとほんのりやさしい香りに包まれるため、髪と頭皮のうるおいバランスを整えつつ、パサつきによる気持ち的なストレスも一気に解消できます。
室内は、40~60%程度の湿度が髪のパサつき・頭皮の乾燥ケアに最適だと言われているため、室内の湿度が調整・確認できる加湿器を選ぶこともよいですよ。
【髪のパサつき・頭皮の乾燥対策4】シャンプーやヘアスタイリング前にブラッシングを
髪のパサつき、頭皮の乾燥対策に、もっとも手軽でカンタンな方法が、今までよりもブラッシングする回数を増やす方法!
馬の毛や豚の毛を使ったブラシや、ブラシの先端が丸みを帯びているタイプの商品を選んで、
- シャンプー前
- ヘアスタイリングの前
- 乾燥やパサつきが気になったシチュエーション
などなど、今までよりもブラッシングをする頻度を多めに調整してみましょう。
ブラッシングには、頭皮の血行を促進して乾燥ケアに役立つ栄養成分を補う頭皮環境に整えたり、毛穴が適度に刺激されて皮脂が分泌されるため、その皮脂が髪と頭皮にツヤとうるおいを与えてくれます。
ブラッシングにはその他にも、パサついてまとまりのない髪質をしっとり整えたり、頭皮への適度な刺激で新陳代謝の活性化にもつながります。
【髪のパサつき・頭皮の乾燥対策5】カラーリングやパーマをしばらくお休みする
まとまらない髪や頭皮の乾燥が気になる際には、カラーリングやパーマでヘアアレンジをするよりも、髪と頭皮をしばらく休ませる、いたわりのケアを取り入れてみましょう。
カラーリングやパーマは、頭皮・髪に刺激を与えてしまう添加物・刺激物の使用があるため、余計にうるおいが奪われてしまい、乾燥やパサつきが長期化する心配があります。
お肌やココロ、カラダと同じように、髪と頭皮もストレスや疲労の影響をダイレクトに受けやすいパーツ。
たまには何もヘアアレンジをしない髪・頭皮に休ませて、やさしさ第一のヘアケアを意識してみましょう。
~おわりに~
髪のパサつきや頭皮の乾燥は、女性にとって深刻なダメージの悪化、切れ毛や抜け毛、薄毛など、ありとあらゆるトラブルを引き起こすリスクも!
髪と頭皮もたっぷりのうるおいが必要だと意識しながら、今までのヘアケアを見直しつつ、お伝えしたオススメの乾燥対策をひとつひとつ取り入れてみてくださいね。
スポンサーリンク
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。